津山中央病院では、看護師・助産師を目指して勉学に励んでいる看護学生の皆様を対象に奨学金貸与制度を実施しております。
奨学金貸与制度のメリットは、就職活動をする必要がなく、学校の実習・課題・受験勉強に専念することができます。
又、卒業後、当院にて一定期間勤務するとことで、返済が免除となります。
奨学金貸与制度 | |
---|---|
申込資格 | ・看護大学・看護短期大学・看護専門学校・助産師学校に在学中の方 ・2025年4月に入学見込みの方で、看護師・助産師免許を取得後、津山中央病院に勤務を希望される方 ※ 対象者は卒業時、37歳未満に限ります。 ※ 奨学金制度利用者は、年1回の成績証明書提出と面談があります。 |
貸付金額 | 看護大学(4年生):1,920,000円(月額40,000円×48ヶ月) 短期大学・専門学校(3年生):1,440,000円(月額40,000円×36ヶ月) 短期大学・専門学校(2年生):960,000円(月額40,000円×24ヶ月) 大学編入学(2年生):960,000円(月額40,000円×24ヶ月) 助産師学校(1年):600,000円(月額50,000円×12ヶ月) ※ 年度途中からの奨学金の貸与も可能です。 |
提出書類 | 履歴書(所定の用紙はありません) 在学証明書(在学中の方)又は入学証明書(入学予定の方) 成績証明書 |
提出方法 | 持参または郵送 |
募集期間 | 随時 |
返済免除条件 | 看護師免許取得後、津山中央病院に常勤(夜勤が可能であること)として勤務すること ※1年間の勤務実績に対して、1年間分の奨学金を返済免除することを原則とします。 ※助産師奨学金の場合、2年以上勤務にて返済免除となります。 |
奨学金の返還を求める場合 | ・学校を留年、又は退学した ・助産師・看護師免許を取得できなかった ・当院に就職を希望しなかった ・当院に就職したが、免除期間を満了せず退職した(勤務期間に基づき、返還額が減額される) ※上記の状況が発生した場合、返還は原則として貸付金を返還する事由が生じた日の属する1ヶ月以内に返還すべき額の金額を返還するものとします。 |
お問合せ先 | 〒708-0841 岡山県津山市川崎1756 一般財団法人 津山慈風会 津山中央病院 看護統括グループ:統括看護部長 西川 秀香 TEL:0868–21–8111 FAX:0868–21–8200 E-mail : hideka@tch.or.jp |