教育制度Education

ラダー

専門職業人(スペシャリスト)として時代の変化に即応した質の高い看護サービスを提供できる人材を育成します。

プリセプター制度

プリセプターシップとは、1人の新人看護師(プリセプティ)に1人の先輩看護師(プリセプター)が付き、新人看護師が現実の場面で感じる衝撃反応(リアリティーショック)に陥ることなく職場に慣れるよう、一定期間マンツーマンで教育指導を行うことをいいます。

プリセプター

プリセプターを経験して、初心に返り、相手の気持ちに寄り添って日々関わるようにしています。プリセプティと関わることで、不安、喜び、達成感など様々な思いを抱いた1年でしたが、指導力についても学び、自分自身も成長できたと思います。
今後は、プリセプターとして学んだことを大切にし、よりよい看護が提供できるよう努めていきたいと思います。 

プリセプティ

入社当初は仕事だけでなく環境にも慣れず不安が多くありました。その中で一番の支えはプリセプターの存在でした。年齢も近いことから相談もしやすく、自己学習も丁寧に見て頂き、観察を行う上で自信を持って患者に関わる事が出来ました。出来たことは褒められ、出来なかったことは一緒に考え次に繋げる事が出来ています。 今後も継続して学習を行い、患者に関わり、先輩に相談・確認しながら看護を行っていきます。     

新人ナースの一年

* レベル新人にあたる研修

厳しさあり、楽しさあり、そして『成長のよろこび』あり

看護学生から新人看護師への一歩を踏み出す一年目は誰にとっても忘れることのできない年です。 そんな一年目の不安を少しでも少なくし、一日も早く職場に 溶け込んでほしい・・・それが私たちの願いです。そのための就職前研修、各部門を巻き込んだオリエンテーション、プリセプター制、新人同士の親睦を深める 宿泊研修のほか、一年間仲間と語り合える機会として3ヶ月・9ヶ月・1年目の振り返りのほかさまざまな取り組みをしています!!

エキスパートナース院内育成研修

現在、2分野の専門看護師と7分野の認定看護師、そして各学会認定の資格取得者が院内の看護に室を確保するため活躍しています。さらなる看護の質の向上を図るため、上記のものを核として、その知識・技術を有効に使い急性期医療に対応できる院内エキスパートナースを育成しています。講師自らが前向きに取り組む姿勢に刺激を受け、研修者も学習意欲を高め、院内の看護の質向上のために貢献しています。