専門・認定看護師Certified Nurse

スペシャリストをめざして、頑張る人を応援します!!

当院は、地域の基幹病院としての役割を果たすため、さらには患者様のニーズや最先端医療に対応した看護の提供ができるよう、レベルアップを目指して頑張る看護師を応援します。(認定看護師育成に関しては、研修期間は出張扱いとなります。)

スペシャリストの紹介

 専門看護師
母性看護専門看護師1名
 認定看護師
認定看護管理者3名
皮膚・排泄ケア認定看護師1名
救急看護認定看護師1名
感染管理認定看護師1名
緩和ケア認定看護師2名
がん化学療法看護認定看護師2名
認知症看護認定看護師1名
脳卒中リハビリテーション看護認定看護師1名
 学会認定資格者など
呼吸療法認定士4名
NST専門療法士6名
日本糖尿病療養指導士5名
心不全療養指導士2名
自己血輸血看護師認定3名
消化器内視鏡技師4名
現在活躍しているスペシャリストたち
母性看護専門看護師

私は主に、妊娠、出産、育児期にある女性とその家族を対象に、ケア提供を行っています。

医療技術の進歩や人口構造の変化にともない多様化する家族のかたちや価値観に寄り添い、女性が妊娠、出産、育児と身体的・心理的・社会的に大きな変化に適応しながら母親になる過程を支援しています。

皮膚・排泄ケア認定看護師

褥瘡や創傷、人工肛門・人工膀胱及び失禁などの排泄に関わる分野を専門とし、皮膚障害の予防から ケア の実践、排泄管理についての知識・技術を用いて、患者・家族の自己管理及びセルフケア支援、スタッフ教育を行っています。

*主な活動*
ストーマ外来・褥瘡回診
院内ストーマ・創傷コンサルテーション         
排尿自立指導
褥瘡・創傷予防指導・院内教育
院外電話&メール相談対応
(他院、施設、訪問看護ステーション、外来患者)

救急看護認定看護師
  • プレホスピタル現場から病態に応じた迅速な救命技術、トリアージの実施(ドクターカー)救急患者のフィジカルアセスメントの実施や院内教育
  • AED広める会で学校、地域に救命技術指導
  • NPO救命おかやま開催ICLSコースでの指導
 感染管理認定看護師

病院内のすべての人のためにチームで活動。
感染症内科医師、薬剤師、臨床検査技師、看護師のチームで院内をラウンドしています。

感染は予防が一番!
ワクチン接種はもちろん、感染が拡大しないために基本の対策である手洗い・消毒にも取り組んでいます。

緩和ケア認定看護師

緩和ケアとは、生命を脅かす疾患に罹患した患者さんとその家族に対して、様々な苦痛を和らげ、QOLを維持・向上するためのアプローチです。 緩和ケアチームでは、週1回のカンファレンスと回診を行っており、患者さん・家族の身体や気持ちのつらさがやわらぎ、大切な時間を過ごしていただけることを目指し、支援しています。

がん化学療法看護認定看護師

患者さんや家族への直接ケア以外に院内・外での指導や相談に応じ化学療法の質の向上を目指して活動しています。

化学療法センターでは患者さんへの抗がん剤の投与を行っています。

そのほかにも、治療内容を主治医や薬剤師と相談するだけでなく、
確実な投与管理、患者さんの意思決定への支援や精神的サポートも行っています。病棟のスタッフ達と一緒に、辛い治療を受けられる患者さんや、見守るご家族の支えになりたいと思っています。

認知症看護認定看護師

認知症ケアサポートチーム(DST)を立ち上げ、認知症をもって入院される患者さんが、安心して治療できるよう、病棟スタッフとDSTで週に2回、話し合いをしています。DSTのメンバーはいろいろなことに対応できるよう多職種で構成されています。

脳卒中リハビリテーション看護認定看護師

脳卒中患者さんと家族が、苦悩を乗り越え生活再構築や再発予防に向け歩き出すための支えになれるよう尽力します。
リハビリテーションの内容を生活に取り入れ、回復や適応の促進者として機能していく看護を目指しています。
多職種連携を強化し、脳卒中看護のやりがいをスタッフが感じられるよう、知識の普及に努めていきたいです。